蛋白質分析装置
ラピッドピア Ⅱ
BNP、Dダイマー、cTnI(心筋トロポニンI)、H-FABP測定、PCT(プロカルシトニン)測定
フィブロネクチン検出
- 検体:H-FABP、PCT、cTnI 血漿又は全血(EDTA-2Na、EDTA-2K、ヘパリンLi、ヘパリンNa)
BNP 血漿又は全血(EDTA-2Na、EDTA-2K)
Dダイマー 血漿又は全血(クエン酸、ヘパリン)
fFN 頸管膣分泌液 - 反応時間:BNP、cTnI 約15分
Dダイマー、H-FABP、fFN、PCT 約10分 - 迅速、簡便に定量値※での測定が可能。
- モノテストで試薬のロスなく検査。
- カラータッチパネル搭載、バーコードスキャナ内蔵、モバイルバッテリー(別売)駆動に対応。 ※フィブロネクチン(fFN)は定性検査です。
本体寸法:幅106mm 奥行き237mm 高さ185mm
質量:約1,050g
届出番号:13B2X00163303001 医療機器(一般/特管)
「ラピッドピア」「Rapidpia」およびその関連のロゴは、積水メディカル株式会社の日本およびその他の国々における商標または登録商標です。
製品PR動画
Update Required
To play the media you will need to either update your browser to a recent version or update your Flash plugin.
ラピッドピア Ⅱの操作手順

1)デバイスのセット
試薬挿入トレイにテストデバイスをセットします。
検査方法や検体種を選択した後、検体(fFNの場合は試料)を120μL滴下します。

2)測定開始
測定開始ボタンを押すと、測定を開始します。

3)測定
画面に測定終了までの時間が表示されます。

4)結果
測定が終了すると検査結果が画面に表示されます。

5)結果の印刷・送信
印刷ボタンでプリンタ(内蔵)から結果が印字されます。
送信ボタンでUSBメモリやminiUSB通信ケーブルまたはRS-232C通信ケーブルの接続先のPCに検査結果を送信することができます。